きほんのうつわ
2021.06.30

地域に眠るうつわの魅力を届けたい。「きほんのうつわ」を立ち上げた理由

「きほんのうつわ」は「あなたの暮らしに、365日寄り添ううつわ」をコンセプトに、デイリーユースなうつわを展開しています。いつもの料理も、特別な料理も、どんな時でもワンランク上の食卓に。私たちはそんな想いからデイリーユースでマルチに使えるうつわづくりをはじめました。

「きほんのうつわ」は、もともとライフスタイルメディア『cocorone』から生まれたブランド。ものづくりは初めての経験です。

そんな私たちが、なぜものづくりに挑戦するのか?
今回は、「きほんのうつわ」を立ち上げた理由や、その思いをお話したいと思います。

「きほんのうつわ」を立ち上げた理由

デイリーユース


「きほんのうつわ」は、「うつわで゙暮らしに彩りを」をコンセプトに、シーンに合わせたうつわの使い方を発信するライフスタイルメディア『cocorone』から生まれたブランド。

「地域に眠るうつわの魅力を多くの人に届けたい!」

私たちはそんな思いで、『cocorone』を立ち上げました。「地域に眠るいいプロダクトは数多くあるのに、情報が流通していない」と、運営会社であるIDENTITYの代表・碇が東京から愛知に移住した際に感じたことがきっかけです。

『cocorone』の本社は、岐阜県・美濃加茂市にあります。隣接する可児・土岐・多治見・瑞浪の地域でつくられる陶磁器は「美濃焼」とよばれ、うつわの国内市場の6割以上を占めている一大産地。ですが、広く認知されているブランドはほんのひと握りしかありません。

私たちは、地元である岐阜県の窯とものづくりをすることで、この地域がもつうつわの魅力を発信したいと考え、「きほんのうつわ」を企画しました。

「きほんのうつわ」をきっかけに、多くの人に地域のうつわの魅力が届くと嬉しいです。

創業から100年以上。一大産地の老舗窯元が制作

きほんのうつわ



制作を手掛けるのは、うつわの一大産地・岐阜県多治見市の磁器メーカー『丸朝製陶所』。カップ&ソーサーを中心に、業務用食器からブランドのノベルティまで、幅広く生産を手がける老舗の磁器メーカーです。

『丸朝製陶所』の強みは、長い歴史の中で培った経験や知識により、高い質を保ちながらも量産できる体制。そんな地元の窯と共同でつくる「滝呂焼」の魅力を、より多くの人に知ってもらえたら嬉しいです。

また、企画考案は、SNSを中心にうつわのある暮らしを発信するスタイリスト・菅野有希子さんと共同で実施。日々、さまざまなうつわに触れ、魅せるプロである有希子さんとともに、使い手目線の企画を心がけています。

機能性とデザイン性を両立したうつわ

きほんのうつわ


制作当初、菅野有希子さんからこんなコメントが。


価格が程々で機能性もデザイン性も程々なものが意外と少ないですよね。安くて見た目もチープか、ぐっと敷居の高い価格も高いものになるか。「豊かに暮らしたいがマニアではない」人にとって「ちょうどいい」の必要性を強く感じていたので、きほんのうつわもそうなるといいなと思ってます。


確かに、機能性もデザイン性も兼ね備えていて、ほどよい価格のうつわってなかなかないですよね。陶器市や個展へ足を運べば、いいうつわと出合えるときもありますが、少し参加のハードルが高いことも。

「きほんのうつわ」は、そんな風に使い手側の課題解決にもつながるようなプロダクトにしたいと考えています。

ぜひ、手にとってもらえたら嬉しいです。